2015/01/30

ショコラ講座/おけいこカフェ@CAFE FREDY(銀座)





























●1月29日(木)19:00~ 「チョコレートのおけいこカフェ」

銀座の「CAFE FREDY(カフェフレディ)」さんでは、
「おけいこカフェ」という名前で定期的にいろいろなテーマでレッスンを行っていて、
今回、初めてチョコレートのおけいこカフェをお手伝いさせて頂きました。

お陰様で満席となり、カフェでのショコラ講座はとても賑やかに。


今回は、チョコレートの基礎的なレクチャーとテイスティングの後、
カフェフレディさんの人気メニューであるフレンチトーストなどの軽食と
ハーブティーも付いた盛りだくさんのメニュー。

事前に店長さんと打ち合わせを行い、
2種類のチョコレートソースと共にフレンチトーストを楽しめるよう
この講座のための特別アレンジを準備して頂きました。

ひとつはお店の定番のチョコレートソース。
もうひとつはシングルビーンズで少しカカオ分の高いチョコレート。
どちらが良い・悪いということではなく、食べ比べることで
チョコレートの個性の違いを体験するために
全く味わいの違う2つをご用意しました。






















※写真は事前の打合せ時のもの。当日の盛り付けとは異なります。


この「おけいこカフェ」はリピーター、固定ファンの方が多くて
レッスン後のアンケートからもカフェフレディさんの人気を垣間見ることができました。


また違う季節に、チョコレートを楽しむ「おけいこカフェ」を企画予定ですので、
決まりましたらこちらのブログでもご案内したいと思います!

●カフェフレディ webサイト









2015/01/29

桜美林大学でのショコラ講座

昨日は桜美林大学アカデミー 食育講座にて
「ショコラコンシェルジュ(R)に学ぶ バレンタイン最新トレンドと美味」
という講座を開催させて頂きました。


























今週はショコラ講座が続いていて、
バレンタインを前にいろいろなところで開催できることを
とても有難く思っています。

1回ごとの時間、人数には限りがあるので
本当に「草の根活動」ではあるのですが、
チョコレートの楽しさやおいしさを伝えられる場があり、
また、そこで同じくチョコ好きの方と語る時間があるのは
私にとっては何より嬉しいこと!


そんなことを改めて感じたひとときでした。

2015/01/22

セルクル・デ・シェフ 第三回アサンブレ(講習会) 2015.1.21

2015年1月21日(水)13:00から、ドーバー洋酒貿易さんの講習会会場
(代々木上原)にて、セルクル・デ・シェフ主催のアサンブレ(講習会)が
開催されました。

「セルクル・デ・シェフ」は、フランス菓子、食文化をテーマに掲げる
70年代・80年代生まれのシェフ・経営者の会。

第三回目となる講習会に、私も参加させて頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/21 第三回講習会の内容

1.プロ向けショコラのセミナー
2.パティスリー×お酒 のセミナー
3.懇親会 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずは理事の菊地シェフ(パティスリーレザネフォール)の
挨拶で講習会がスタート。




















この日用意されたのは、カカオバリー、ヴァローナ、ヴェイス、大東カカオ、
バンホーテン、フリューベルの計6ブランド。
ホワイト、ミルク、ブラックチョコレートの順にテイスティングし、それぞれの
色、香り、味(酸味、苦味、甘味)、その他コクやうま味、舌触り、くちどけなどを
注意深く確認しながら、比較を行いました。












































集中力を切らさないようにしないと、多くのチョコレートの違いを
把握するのはなかなか難しいですが、
各メーカーの担当者の方々から専門的な話を伺いながら試食をし、
より理解を深めることができたと感じています。

























特に、ホワイトとブラックチョコはムースにした状態で4種類ずつ
比較テイスティングをすることができ、これが非常に有意義でした!!

クーベルチュールのまま(いわゆるチョコレートのまま)で食べるのと、
ムースにした時では、舌触りや口の中でのとけ方(口の中での広がり方)などに
違いがあり、同じ配合でもムースの固まり具合、舌触りが全く異なるため
自身の好みを見つけるヒントになると思います。

実際にお菓子にする際には固形のチョコのままではなく、
このように生クリーム等と合わせてガナッシュ、ムースにすることが多いため、
こうした試食で違いを見ることができるのは、さすがプロ向け講習会だと
感じる内容でした。


















勉強の後の懇親会では、いろいろなお店のシェフや
製菓関係の業者さんと交流&情報交換。
とても有意義な会に参加させて頂きました。


セルクル・デ・シェフのwebサイトにもこの講習会の様子がアップされています。
その他パティシェの方々にクローズアップした記事も出ていますので、
ご興味ある方はぜひこちらもご覧ください。

⇒Cercle des Chefs セルクル・デ・シェフ



2015/01/14

パティスリーでのチョコレート講座@赤坂見附

先日、赤坂見附のパティスリー&カフェ『デリーモ』」での
講座企画が実現しました。

●2015年1月14日 朝日カルチャー野外講座
『赤坂デリーモ 魅惑のチョコレート』講座

朝日カルチャーさんの「野外講座」は、教室の外で行う
いわゆる課外活動のような講座。

今回は、チョコレートに精通している『デリーモ』の江口シェフにもご協力頂き
講座を開催させて頂きました。

チョコレートのテイスティングを行いながら基礎を学び、
後半には、江口シェフこだわりのチョコレートを使った
プチガトー(ケーキ)、焼菓子、ショコラショー(ホットチョコレート)などを楽しむ
チョコレート尽くしのメニュー。
なぜこのチョコレートをこのお菓子に使うのか?、
どんなカカオ分のチョコレートを使っているのかなど
作り手ならではの詳しいお話を伺うことができました。



ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
また次回も、“甘い”野外講座企画を検討したいと思います。


↓ゆったりとしたカフェスペース。
 普段はお茶やランチを楽しむことができます。




タブレット(板チョコ)の写真は実はテーブル。
チョコレート感満載の店内。


普段のメニューには、お酒とショコラのケーキのマリアージュも。

白ワインとベリー&ホワイトチョコのケーキは相性抜群。
女性におすすめです。























●パティスリー&カフェ『デリーモ』

TEL:03-6426-5059
営業時間11:00〜21:00(LO.20:00)定休日/月曜日
※月曜が休日の場合は火曜に振替
東京都港区赤坂3-19-9
東京メトロ銀座線/丸ノ内線 赤坂見附10出口より徒歩3分
(※以上、店舗HP情報より引用)
お出かけの際には念のために営業時間、定休日等ご確認ください。











2015/01/10

新たに連載記事がスタートしました

コンビニエンス業界の方々が読む専門誌、「月刊コンビニ」。

2015年1月号から、スイーツに関する記事
「SWEETS DIARY(スイーツ日記)」のページを
担当させて頂くことになりました。



街のパティスリーやデパ地下などで話題のもの、
また、私が気になるスイーツなどをご紹介しています。

ケーキ屋さんとコンビニエンスストアでは
物流も、並べられる商品の規格も異なり、
巷のトレンドや商品情報をそのまま商品企画開発に生かすことは
難しいかもしれません。
少しでも、この誌面をご覧になる方にプラスになるような
視点を加えていきたいと思っています。

記事を参考に、ご紹介のおすすめスイーツを
実際にお試し頂けたら幸いです。


●「SWEETS DIARY」(スイーツ日記)
月刊コンビニ2015年1月号~新規連載 


2015/01/05

明けましておめでとうございます

2015年がスタート。

昨年の良かったことも反省した点も一度リセットして、
また新たな気持ちで新年のスタート。

そして、お正月気分が終わると
チョコレート漬け?のバレンタインモードに突入。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チョコレートの講座をスタートしてから昨年の秋で10年が経ちました。

始めた当初は、なぜチョコレートを学ぶの?とお客様から聞かれたこともあり、
まだ、「大人の嗜好品としてのチョコレート」という捉え方ではなかったと思います。

そこから細々と続けてきた結果、
同じようにチョコレートが好きな方々と繋がることができ、
たくさんのご縁に本当に感謝!


また、スイーツの商品開発に関しては
昨年は新しいお店の立ち上げにいくつか関わることができ、
忙しいながらもとても充実した一年を過ごすことができました。

今年一年も、商品開発などのサポートでお役に立てるよう、
また、スイーツ・チョコレート業界を盛り上げていけるよう
頑張っていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。



平田 早苗