一年に一度のお酒の祭典「インターナショナル バーショー」。
今年は4月20日、21日の2日間、会場も新たに開催されました。
場所は渋谷のベルサール渋谷ガーデン。
昨年までのバーショーよりもさらに広くなった印象です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiM3SQJqMEo6zjrP4VQ_ft9Hd8Nf_VHLXg_e09BCl-r0SIaExQjhdlJxJZ1PSDo0LXTP9KS4nfAG75Dzal1Y9QOEQ4M2wVOJz5dinmlk5lQfkwxymook3EcFgDYNJTBdpo6HrfgUFMQ0jB3/s400/DSC00353-300.jpg)
国内外から伝説のバーテンダーたちが登場し、華麗なステージを繰り広げた他、
様々な洋酒メーカー、飲料メーカーが出展。
国内では最大級となる飲料業界のイベントです。
ショコラでいえば「サロン・デュ・ショコラ(PARIS)」にあたるかな?
トークショーあり、ステージプログラムあり、セミナーありと
とても充実しているので、お酒が好きなら絶対に楽しめるイベント。
2日間で数千人来場するという盛り上がりも納得、です。
そんな中、毎年実施させて頂いているのが「モルト&ショコラのマリアージュ」クラス。
昨年までのマスタークラスという1時間の講座形式ではなく、
今年は20分のミニセミナーという形式に変更。
時間は短いですが、より気軽に参加できるようになったのは良かったと感じています。
ウイスキー評論家のDave Broom(デイヴ・ブルーム)さんとのセミナーも
5年?6年目?くらいになりました。
初日は白州12年&ショコラ、2日目は山崎12年&ショコラをご紹介。
(今回は、日本のショコラティエ「ベルアメール」さんからセレクトしました。)
Daveさんから出てくるコメントは本当に表現が豊かで驚くと共に
とても楽しいのです。
香り、味わい、舌触り。
そして、真面目で硬い感じの男性だったり、フレンドリーな少年?など
人に譬えた(たとえた)ような表現を織り交ぜることで、
ただ単に「おいしい」、ではないウイスキーの特徴が良く伝わってきます。
これがDaveさんならではの楽しい表現だなぁと実感。
先着50名のミニセミナー、2回とも多くの方にお申込み頂きました。
2日間ご参加頂いた方や、昨年に引き続き来て下さった方もいて嬉しい限りです。
ご参加の皆様、ありがとうございました。