ジェラートの一大イベント「ジェラート博」。
その中で行われた「第2回ジェラートマエストロコンテスト」に
審査員として参加させて頂きました。
全国から集まった12名のジェラート職人。
日本ジェラート協会が認定したマエストロたちが
工夫を凝らしたジェラートを出品、
1つ1つプレゼンテーションを受けながら試食をしていきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg3HCjRQrizdohd0V04ULXb-6MA1UMNDEwbCHg52cd-6Az3e-tcLgYv9J6N_7vT968fqrpOg7YV6822R0w_kzGfnHQMVYwwwA71fwiKi7RYbpdbqiu3gEWxvXmepXpHWmQ9LEZGeyHgu-pt/s320/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%25E5%2587%25BA%25E5%25A0%25B4%25E8%2580%2585s.jpg)
(下の写真は12名のうち半分の6名の方の作品)
今回のテーマは「週末のちょっと贅沢なジェラート」
食べる前のビジュアルの確認に始まり、複数の項目で審査。
それぞれ作り手の想いが詰まっている作品を前に、
短い時間で、全神経を集中させ審査をする・・という流れでした。
冷たくて甘くてなめらかなデザート、という当たり前の認識を超えて、
食感があるものや、別々に食べたりまた逆に混ぜながら食べるといった
食べ方の流れやタイミングまで考えられたものなど、
趣向を凝らしたジェラートが数々ありました。
ひとくちにジェラートといえども奥が深い!
真剣勝負で12品の採点を終え、以下のような結果が発表されました。
●審査員特別賞(2名)
ジェラートサンタ 幾田 知興さん/愛知県豊橋市
「HANABI」
・・・2種類のクリームチーズと豊橋産のほおずき
ドナテロウズ 高嵜 友希さん/東京都渋谷区
「週末のローズハニージェラート」
・・・バラと蜂蜜をブレンドしたジェラート
●3位 : ジェラートマスモ 布瀬 智子さん/栃木県宇都宮市
「いちごとピスタチオのマリアージュ
~Berry Happy Time!!~」
・・・栃木県内産の有機栽培のとちおとめソルベと、ピスタチオジェラート
●2位 : ジェラテリア チルコドーロ 茂木 美佐さん/大阪市中央区
「黒オリーブのジェラート
~アドリア海の黒真珠~」
・・・黒オリーブと、13種類のハーブのお酒「ストレーガ」のジェラート
●1位 : マルガージェラート 柴野 大造さん/石川県鳳珠郡
「Montebello
~能登塩ピスタチオとイチゴのマスカルポーネ~」
・・・自家製ピスタチオペーストと能登生乳、マスカルポーネ、いちごの
コンビネーション
写真は今回優勝した柴野さん
皆さん、地域の食材を生かしたジェラートが多く
地元愛を感じる作品が多かったです。
これからますます暑くなり、ジェラートをよりおいしく楽しめる季節ですね。
今回出品していた全国の様々なジェラートショップに、
改めて行ってみたくなりました。