最近打合せに伺うデザイナーさんの事務所。
洋書や、大きなポスターやマネキン人形など
さまざまなモノがたくさん置かれているんだけど、
なぜかそこに行くと落ち着く 不思議な空間。
先日、ちょっとした手土産に・・と思って持参したクッキーを
とても喜んでくださって、私のコーヒーの横にもおすそわけ。
打ち合わせ先で、こんな素敵なセットが出てきて
仕事なのになんだかとっても嬉しい気持ちになりました。
また、別の日は、お菓子メーカーさんとの打ち合わせで
担当者の方が「お菓子を食べながら打ち合わせしましょう!」
と言ってくれて、いろんなのお菓子がずらりと机の上に。
みんな一気に笑顔になって場の雰囲気が明るくなり、
長時間のミーティングでも、とても心が和みました。
毎回おやつを食べながらミーティングをするわけではないけれど、
お菓子のコミュニケーション力や和みの効果を
改めて感じたできごとでした。
2017/12/28
2017/12/23
ラジオ出演とチョコレート談義
先日、12月21日(木)の朝、J-WAVEの
TOKYO MORNING RADIOへ出演させて頂きました。
別所哲也さんがナビゲーターを務めるこの番組の
「MORNING INSIGHT」 というコーナーです。
(番組HPはこちらから。。。)
今年おすすめのチョコレートについて、
また、2018年1月20日から始まる「サロン・デュ・ショコラ2018」
の話などで盛り上がりました。
別所哲也さんは大のチョコレート好きでいらっしゃるとのこと、
あるショコラティエで大人買いしようとしたら
予想外の高額になってしまってびっくりした、
なんていうエピソードも。
15分はあっという間で、とても楽しいひとときでした。
トークの中でもご紹介したのですが、
今度の「サロン・デュ・ショコラ」は
事前のチケット購入が必要になるので
行く計画を立てている方はお忘れなく・・・!
サロン・デュ・ショコラ2018 HP
TOKYO MORNING RADIOへ出演させて頂きました。
別所哲也さんがナビゲーターを務めるこの番組の
「MORNING INSIGHT」 というコーナーです。
(番組HPはこちらから。。。)
今年おすすめのチョコレートについて、
また、2018年1月20日から始まる「サロン・デュ・ショコラ2018」
の話などで盛り上がりました。
別所哲也さんは大のチョコレート好きでいらっしゃるとのこと、
あるショコラティエで大人買いしようとしたら
予想外の高額になってしまってびっくりした、
なんていうエピソードも。
15分はあっという間で、とても楽しいひとときでした。
トークの中でもご紹介したのですが、
今度の「サロン・デュ・ショコラ」は
事前のチケット購入が必要になるので
行く計画を立てている方はお忘れなく・・・!
サロン・デュ・ショコラ2018 HP
2017/02/12
NHK学園 市川オープンスクールでの講座
本日は「NHK学園 市川オープンスクール」での
今期の講座最終回でした!
たくさんの国内外のショコラをテイスティングし、
様々なトピックスを勉強してきたこの講座も、
全4回があっという間に終了。
昨年11月からスタートし、毎月1回、日曜日に開催してきました。
今日はバレンタイン直前ということもあり、
どんなショコラを買ったか、何がおいしかったかなど、
生徒さん同士での会話も盛り上がり、賑やかな会に。
また、講座の最後には
ショコラショー(ホットチョコレート)作りも行いました。
ショコラショーって、冬の寒い日に飲むと
ぽかぽかと幸せな気分になります。。。
そのままでも十分おいしいけど、
私はお酒やスパイスを入れて変化をつけるのも好きです。
さらにおいしく楽しめますよ。
今期のショコラの講座は終了しましたが、
また次の企画を考えたいと思います!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今期の講座最終回でした!
たくさんの国内外のショコラをテイスティングし、
様々なトピックスを勉強してきたこの講座も、
全4回があっという間に終了。
昨年11月からスタートし、毎月1回、日曜日に開催してきました。
今日はバレンタイン直前ということもあり、
どんなショコラを買ったか、何がおいしかったかなど、
生徒さん同士での会話も盛り上がり、賑やかな会に。
また、講座の最後には
ショコラショー(ホットチョコレート)作りも行いました。
ショコラショーって、冬の寒い日に飲むと
ぽかぽかと幸せな気分になります。。。
私はお酒やスパイスを入れて変化をつけるのも好きです。
さらにおいしく楽しめますよ。
今期のショコラの講座は終了しましたが、
また次の企画を考えたいと思います!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
2017/02/09
銀座散策
先日は、海外から日本にいらしたお客様をご案内するため、
半日の銀座散策。
まずは「虎屋菓寮」さんからスタートし、
和菓子とお茶をいただきながら
使っている材料などについて説明。
和菓子やお茶に対する感想などを意見交換すると、
日本人とは違う感覚のコメントもあり、
外国の方ならではの感じ方は興味深いものでした。
その後、日本人シェフのショコラティエや、
デパ地下の洋菓子店、和菓子店巡り、
最後に、カフェでコーヒーとケーキをいただいて、
お菓子尽くしの半日。
日本の洋菓子や和菓子に対する、海外の方からの印象。
違う視点を持つ方との何気ない会話から気付くこともあり、
有意義なアテンドデーとなりました。
半日の銀座散策。
まずは「虎屋菓寮」さんからスタートし、
和菓子とお茶をいただきながら
使っている材料などについて説明。
和菓子やお茶に対する感想などを意見交換すると、
日本人とは違う感覚のコメントもあり、
外国の方ならではの感じ方は興味深いものでした。
その後、日本人シェフのショコラティエや、
デパ地下の洋菓子店、和菓子店巡り、
最後に、カフェでコーヒーとケーキをいただいて、
お菓子尽くしの半日。
日本の洋菓子や和菓子に対する、海外の方からの印象。
違う視点を持つ方との何気ない会話から気付くこともあり、
有意義なアテンドデーとなりました。
2017/02/05
岡山でのショコラ講座
昨日は岡山の「RICO de VIN」さんでショコラ講座を実施。
「RICO de VIN」さんは、ワイン、焼酎、ウイスキーなど、
様々なお酒を種類豊富に取り揃える酒販店。
以前、私が別の場所でチョコレート講座を開催した際に
お知り合いになり、そのご縁で岡山へお招きいただきました。
お店の2階に広々としたセミナースペースが。
今回は、様々な産地のチョコレートをテイスティングしながら
基礎知識を学び、最後に3種類のお酒のテイスティングも実施。
スパークリングタイプの日本酒、赤ワイン、ウイスキーと
異なる3種類のお酒を飲みながら、どんなショコラが合うか
マリアージュもご紹介しました。
日頃からチョコレートが大好きな方、お酒の勉強をされている方、
また、これからBean to Barのチョコレート作りを自分でしてみたい
という方まで、とても熱心な参加者が多かったです。
講座では自分がチョコレートについてお話する
ということはもちろんだけど、
参加者の方々とのお話で刺激を頂いたり
新たな発見に繋がったりすることも多く。。。
貴重な機会を頂いていることに改めて感謝、です。
「RICO de VIN」さんは、ワイン、焼酎、ウイスキーなど、
様々なお酒を種類豊富に取り揃える酒販店。
以前、私が別の場所でチョコレート講座を開催した際に
お知り合いになり、そのご縁で岡山へお招きいただきました。
お店の2階に広々としたセミナースペースが。
今回は、様々な産地のチョコレートをテイスティングしながら
基礎知識を学び、最後に3種類のお酒のテイスティングも実施。
スパークリングタイプの日本酒、赤ワイン、ウイスキーと
異なる3種類のお酒を飲みながら、どんなショコラが合うか
マリアージュもご紹介しました。
日頃からチョコレートが大好きな方、お酒の勉強をされている方、
また、これからBean to Barのチョコレート作りを自分でしてみたい
という方まで、とても熱心な参加者が多かったです。
講座では自分がチョコレートについてお話する
ということはもちろんだけど、
参加者の方々とのお話で刺激を頂いたり
新たな発見に繋がったりすることも多く。。。
貴重な機会を頂いていることに改めて感謝、です。
2017/01/30
ウイスキーとショコラの講座(静岡)
昨日は、三島市と静岡市にある「朝日テレビカルチャー」さんで開催された
ウイスキーとショコラのマリアージュ講座に出講してきました。
1時間半という短い時間ですが、3部構成で講座を実施。
・第一部:ショコラのトレンドなどのお話とテイスティング
・第二部:世界五大ウイスキーの基礎とテイスティング
・第三部:5種類のウイスキーと5ショコラのマリアージュ
Bean to Barやダークミルクチョコレートなど
今、知っているとチョコレート選びが楽しくなるキーワードを中心に、
バレンタインにおすすめの商品などもご紹介。
ウイスキーは、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、
アイリッシュ、スコッチの世界5大ウイスキーに対して、
それぞれの特徴に合うボンボンショコラなどをセレクト。
おすすめのマリアージュとして5つの組合せをご紹介しました。
これからも、ウイスキーとショコラの組合せの魅力を
いろいろなところで伝えていきたいと思います!
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
ウイスキーとショコラのマリアージュ講座に出講してきました。
1時間半という短い時間ですが、3部構成で講座を実施。
・第一部:ショコラのトレンドなどのお話とテイスティング
・第二部:世界五大ウイスキーの基礎とテイスティング
・第三部:5種類のウイスキーと5ショコラのマリアージュ
Bean to Barやダークミルクチョコレートなど
今、知っているとチョコレート選びが楽しくなるキーワードを中心に、
バレンタインにおすすめの商品などもご紹介。
ウイスキーは、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ、
アイリッシュ、スコッチの世界5大ウイスキーに対して、
それぞれの特徴に合うボンボンショコラなどをセレクト。
おすすめのマリアージュとして5つの組合せをご紹介しました。
これからも、ウイスキーとショコラの組合せの魅力を
いろいろなところで伝えていきたいと思います!
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
2017/01/21
ワインとショコラのマリアージュセミナー
先日は、百貨店からのご依頼で
会員のお客様向けのセミナーに2日間出講しました。
この日は、「ワインとチョコレートのマリアージュ」を楽しむ講座。
2種類の赤ワインに、3種類のショコラを選定し
それぞれのマリアージュを解説しながら
テイスティングして頂く内容です。
日頃、あまりワインを飲まないけど
こうしたチョコレートと一緒なら美味しく楽しめるといった感想や、
赤ワインというとチーズや他のおつまみを合わせる機会が多く、
チョコレートを合わせたことがなかった
といったお声も頂きました。
バレンタインを前に、本当にたくさんのチョコレートが
街に並ぶ季節。
ワインを飲みながら、ゆっくりとチョコレートを楽しむ、
というのもおすすめです。
会員のお客様向けのセミナーに2日間出講しました。
この日は、「ワインとチョコレートのマリアージュ」を楽しむ講座。
2種類の赤ワインに、3種類のショコラを選定し
それぞれのマリアージュを解説しながら
テイスティングして頂く内容です。
日頃、あまりワインを飲まないけど
こうしたチョコレートと一緒なら美味しく楽しめるといった感想や、
赤ワインというとチーズや他のおつまみを合わせる機会が多く、
チョコレートを合わせたことがなかった
といったお声も頂きました。
バレンタインを前に、本当にたくさんのチョコレートが
街に並ぶ季節。
ワインを飲みながら、ゆっくりとチョコレートを楽しむ、
というのもおすすめです。
2017/01/08
ショコラパーティー/東武百貨店 池袋店
バレンタイン前にひと足早く、いろいろなチョコレートを試食できる
東武百貨店池袋店の“ショコラパーティー”。
毎年多数の応募がある人気イベントです。
昨年は、ショコラとお酒のマリアージュについて
ミニセミナーをお手伝いさせて頂きました。
そして今年は、「ショコラティエ パレ ド オール」の三枝俊介シェフと共に、
トークショーでお話することになりました。
Bean to Barに力を入れ、清里のアトリエも年々進化させている三枝シェフ。
チョコレートに対する思い、もの作りの姿勢など、
どんなお話を三枝シェフからお聞きしようか、今からいろいろと考え
初共演を楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
様々なチョコレートを試食しながら、
トークショーのほかにミニコンサートも企画されているとのこと。
抽選での参加にはなりますが、
ぜひ多くの方にご応募頂けたら嬉しいです。
●東武百貨店池袋店の“ショコラパーティー”の詳細、
お申込みは以下のページからお願いいたします。
“ショコラパーティー”参加者募集!
※応募期間は1/5(木)~1/18(水)となります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSSTrbjZtioXAWDfhnFauYzIxwWfH_DQMhKNI4MyrCE8YjzHYyutV1QmHzn4wU0MDfuZulMbGDOjaOGgTC8J9WXcU63QBaC9cFDUfYbaMkHuzNFb2ws8pD5ury0ych096EbY0UE0WCzlxv/s200/w_syokora.jpg)
東武百貨店池袋店の“ショコラパーティー”。
毎年多数の応募がある人気イベントです。
昨年は、ショコラとお酒のマリアージュについて
ミニセミナーをお手伝いさせて頂きました。
そして今年は、「ショコラティエ パレ ド オール」の三枝俊介シェフと共に、
トークショーでお話することになりました。
Bean to Barに力を入れ、清里のアトリエも年々進化させている三枝シェフ。
チョコレートに対する思い、もの作りの姿勢など、
どんなお話を三枝シェフからお聞きしようか、今からいろいろと考え
初共演を楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
様々なチョコレートを試食しながら、
トークショーのほかにミニコンサートも企画されているとのこと。
抽選での参加にはなりますが、
ぜひ多くの方にご応募頂けたら嬉しいです。
●東武百貨店池袋店の“ショコラパーティー”の詳細、
お申込みは以下のページからお願いいたします。
“ショコラパーティー”参加者募集!
※応募期間は1/5(木)~1/18(水)となります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSSTrbjZtioXAWDfhnFauYzIxwWfH_DQMhKNI4MyrCE8YjzHYyutV1QmHzn4wU0MDfuZulMbGDOjaOGgTC8J9WXcU63QBaC9cFDUfYbaMkHuzNFb2ws8pD5ury0ych096EbY0UE0WCzlxv/s200/w_syokora.jpg)
2017/01/07
今月のショコラ講座
<今月のショコラ講座>
静岡の朝日テレビカルチャーさんで
ウイスキーとショコラのマリアージュ講座を開催します。
●2017年1月29日(日) 午前と午後
・朝日テレビカルチャー 三島スクール 10:30~12:00
・朝日テレビカルチャー 静岡スクール 16:00~17:30
(いずれも同じ内容です)
●講師:
・平田 早苗/ショコラコンシェルジュ(R)
・サントリースクールより講師をお招きいたします
●内容
・今年の傾向など、おすすめショコラのレクチャーとテイスティング
・世界5大ウイスキーの代表アイテム5種をテイスティング
・5種のウイスキーとショコラのマリアージュ
●お問合せ・お申込みは下記の各スクールHPよりお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ショコラとウイスキーで味わう上質なマリアージュ。
様々なショコラが並ぶ今の時期に、ぜひ楽しんでみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております!
2017/01/02
2017年のスタート
2016年は、多くの縁によって自分の仕事が支えられ、
人との繋がりの有り難さを実感した一年。
今年も、目の前にあることにしっかりと向き合い
誠実な仕事を心掛けるのが最重要事項!
そして、もうひとつ。
2017年は、何か新しいことにチャレンジするのが
2番目のテーマ。
新しいコトや新しい場所、新しい人との出会いを楽しみながら
幅を広げたいと思っています。
今年の秋からは、短大の非常勤講師として
フードマネジメント論という授業を担当させて頂くことになりました。
今、出講している「レコールバンタン」は今年で11年目になるけれど、
“学生にもっとこんなふうに説明すれば良かったかなぁ”、とか
授業の度に反省と改善が欠かせない。
人に何かを教えることは難しい。
でも、自分も勉強し続けないといけないし、楽しいことも多い。
これまでの経験を生かして、短大ではさらに
良い授業ができるようにしたいと思います。
これも今年の新しいチャレンジ。
それでは、今年一年もよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)