【ヒカリエ スイーツフロア KeyWord:3】
●有名パティシェや既存ブランドの「新業態」
【ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール バセット】
様々なブランドを手がけ、世界的に大活躍のパティシェ・辻口博啓氏と、
バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット氏がコラボした
カフェ&ショコラトリー。
ボンボンショコラ、様々なケーキ・焼菓子のテイクアウトに加え、
イートインスペースでは、ショコラ&コーヒーを楽しめるのが嬉しい。
スイーツ以外にもサンドイッチ等食事メニューもあります。
買い物の合間に、おいしいショコラとコーヒーで元気が出そう。
【ヨロイヅカファーム・トーキョー】
「地方の素晴らしい食材と人材の発掘」がテーマのお店。
全国各地の素材が、鎧塚シェフの手にかかると
どんな風に仕上げられるんだろう・・・!?と興味がありました。
“野菜スイーツの店”という肩書きが当てはまる店ではなく、
農とスイーツ、産地とショーケースを繋げるという
シェフの挑戦が感じられるお店だと思います。
今後の、季節ごとのラインナップも気になります!
上)信州の米粉を使ったシフォンケーキ。
下)和歌山 有田スイーツや愛媛スイーツ。
【ヒカリエ スイーツフロア KeyWord:4】
●各店の限定商品をチェック!
【ピエールエルメ】
ピエールエルメといったら、「マカロン」、そして「イスパハン」。
「ブロードウェイマカロン」(12個入り¥4200)には、
渋谷ヒカリエShinQs限定のフレーバー入り。
そして、ピエールエルメらしい商品「ババ イスパハン」も
渋谷ヒカリエShinQsの限定品。
フランボワーズ、ローズ、そしてライチが香るババ(サバラン)です。
華やかな味わいは女性好み。
・・・余談・・・
内覧会の際に出していた試食、多くのショップはプラスチックの容器や
フォークですが(普通はそれが一般的だけど)、ピエールエルメは
陶器の皿&金色のかわいいフォークでした。。。さすが!
【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】
青木シェフのお店は都内他の場所にもあるけど
渋谷ヒカリエShinQsでは、話題になった“あの”スイーツが登場。
それは「東京焼マカロンショコラ」。
今川焼きの中にマカロンが丸ごと入ったお菓子は、
秋に行われる「Salon du Chocolat Paris」でも話題になり、
また、バレンタイン前の「サロン・デュ・ショコラ(新宿伊勢丹)」でも
行列ができていました。
もちろん、それ以外にマカロンや焼菓子、クロワッサン等も並んでいます。
その他、気になるお店情報はVOL.3へ